創作郷土料理レシピ
大漁・安全祈願の「大仏様まつり」で作られる伝統食
つけ木饅頭
材料(4人分)
- 餅米粉
- 500g
- くるみ
- 適量
- 黒砂糖
- 150g
- ごま
- 20g
- 経木
- 15枚程度

作り方
黒砂糖とごまを少々の湯で溶かし、少しねかせる。
- くるみは荒く刻んでおく。
- 団子粉は人肌のぬるま湯300cc~350ccで湿らせる。(2~3回に分けしっかり湿らせる。)
2cm位の団子状に丸め、真中を少しへこませ(1)(2)を入れ団子にし、経木に並べ3~4分蒸す。
- 蒸し終わったら団子に水を少々ふりかけると照りがでる。(団子に触るときは手を水で濡らして触ること)
- 【協力】
- 安渡町内会
- 大槌町食生活改善推進員団体連絡協議会
- 岩手県大槌町事業再生グループ はまぎく会